忖度しない、がつきの記録

3年目の社会人が就活・不動産業界・web・ブログ論について語ります。

新入社員のざれごと⑤限界と研修と全身筋肉痛

どうもがつきです。

いま、超絶的に身体が動かないのと

声がでません。

 

というのも、

昨日の夕方まで千葉県の東金市

会社の外部研修に行っていました。

 

感想を一言でいうと、「限界突破」

 

身体は動かないし、声も出ませんが、

頭と手は動くので、

改めて決意も込めて書きます。

 

目次

 

研修の概要

今回、私は千葉県の東金市

2泊3日の外部研修に行ってきました。

主にやったことは以下の通りです。

①「リスクとは」の詩を本気で伝える

研修が始まって早々、

いきなり1枚の紙を渡され、

「1時間半後にテストするから、覚えて」

なんていう雑多な課題が与えられました。

 

「リスクとは」:作者不詳

 

笑うことは、愚かに見えるリスクを冒す

泣くことは、感情に流されやすいと思われるリスクを冒す

人に手をさしのべることは、巻き込まれるリスクを冒す

自分の気持ちを探ることは、本当の自分をさらすリスクを冒す

皆の前で自分の考えや夢を話すことは、それらを失うリスクを冒す

愛することは、その愛が返ってこないリスクを冒す

生きることは、死ぬリスクを冒す

希望をもつことは、絶望するリスクを冒す

やってみることは、失敗するリスクを冒す

 

けれども、リスクは必ず必要

なぜなら、人生で最も危険なことは

何もリスクを冒さないことだから

 

という内容のものでした。

 

②35キロマラソン

東金市の青年自然の家(今回泊まったとこ)から

九十九里浜の記念碑まで、

18キロ近い距離を同期全員で完走しきりました。

 

もちろん、

自分もみんなも全部走り切れないので、

歩いたことも多かったです。。。

昨日は関東は雨も降っており、

とても寒かったです。

 

ちなみに私はこのマラソンで

全身筋肉痛に襲われました(笑)

 

③同期全員で性格診断

研修の所々で、性格診断をしました。

様々な結果が出ましたが、総じて言えるのは

同期5人のバランスが良く、

私はその中間でリーダーシップをとる

タイプのようです。

 

たかが叫ぶだけで、感情移入と涙

初日から2日目の朝にかけては

「リスクとは」のワークをしていました。

 

とにかく、全然終わらない。

 

最初は覚えるだけでいいやと思っていたら、

声が出てないと言われるし、

声を出せば感情が伝わらないと言われるし、、、

 

1日目終わった時には、

その晩はこのテストの夢でうなされていました(笑)

 

2日目、声帯はつぶれており、

コンディションは最悪のはずでしたが

合格したきっかけとなったのが、

同期の震災の話でした。

 

同期に1人仙台の人がいるのですが、

以前東北の津波の話を聞いて、愕然としました。

 

そのことを思い出した瞬間、

彼は泣き出しました。

 

私もなぜかいま熊本・大分の地震で被害を受けた

知人・友達のことを思い出しました。

 

地震というどうしようもない状況でも

リスクを冒して前に進むこと。

 

私自身にも欠けているし、

この言葉を伝えたいと思う友人のことも思い返し、

内容や声とか一切考えずに、

全てを語り掛けるよう叫びました。

 

終わった時には、

流れ出る涙が止まらず、

自分の人生と支えてくれた人たちに

伝えたい一心で心が洗われた気持ちでした。

 

辛い、痛い、それでも走りきる

2日目の午後からはマラソンでした。

正直、35キロも走ったことがなかったので、

肉体の限界はとっくに超えていたはずです。

 

私はその前の性格診断で、

リーダータイプってことがばれたので(←)

その流れでリーダーを務めました。

 

リーダーだけ時計と地図(どっちもスマホで)を

持つことを許されてたので、

積極的に呼びかけて、

チームのバランスを整えました。

 

結局、目標時間からは大きくはずれ、

終わった瞬間、思わず倒れこんだ自分を支えてくれたのは

同期のみんなで、

リーダーとしてはみっともなかったです。

 

ですが、

走るのが得意な人、苦手な人がいる中で

みんなでやりきったこと、

全員が自らの限界を超えたことに

この課題の意義があったように思えます。

 

改めて、限界を超えること

この2泊3日で感じた「限界突破」

私に欠けていたものだと実感できました。

 

サッカーでも勉強でもユニクロでも

そこそこできるタイプで、

特に傷つくことなく過ごしてきました。

 

しかし、そんな過去に決別し、

自分からリスクを冒し、

自らの限界を設けずにやりきること。

これから実践していきます。

 

また、

今回の研修に関わってくださった

全ての方々、そして同期のみんなには

改めて感謝の気持ちしかありません。

 

言葉で言うのは簡単ですが、

それはこれからの行動で

示していきたいと思います。

 

そういえば、今回の研修のテーマは

感謝を行動に移す

だったな(笑)