忖度しない、がつきの記録

3年目の社会人が就活・不動産業界・web・ブログ論について語ります。

就活×面接①最終面接は顔合わせ?

f:id:lala8136:20160515182228j:plain

就職活動における最終面接。

志望度の高いところになればなるほど、

あと一歩という思いが強まり、

気持ちも高まるものでしょう。

 

そんな最後の段階で

就活生には何が問われているのでしょう?

 

 

■最終面接で問われること

おおよその最終面接では、

人事部長や役員、社長といった

企業の採用や戦略にかかわるトップが

自ら選考に参加します。

 

内容は今まで聞かれたことと

変わりはありません。

志望動機、自己PR

その他諸々の簡単な内容に近いです。

 

ただ、大きく違うのは

面接に満足いくまでの時間をかけるということでしょう。

 

1次選考やグループ面接では

15分ぐらいで終わるものもありますが、

最終面接は30分以上1時間近くかけるものもあります。

 

 

■実体験から考える最終選考

私は最終的に7社の最終選考を受けて

2社から内定を頂きました。

そのときのフィーリングをいくつか紹介したいと思います。

 

①終始問われた熱意の重要性

私が受けてきたところは

大手に比べてベンチャー気質な企業が多く、

社長自ら選考して頂く機会が多かったです。

というより、

全部社長でした(笑)

 

しかし、落ちた選考のほとんどで言われたのが

「熱意が足りない」

ということです。

 

当時の自分の考えが未熟だったということもありますが、

将来のことまで見据えることができなかったこと、

自分の熱意がその企業に向いていなかったこと

など挙げればきりがないですけど、

端的に言うと、

「ミスマッチだと判断した」

ということなのでしょう。

 

②難易度の違い

自分の感覚で言うと、

1次選考か最終選考までに全体の10%までに絞られて、

最終選考でまた10%に絞られる感じでしょう。

 

初期段階の選考は

ある程度納得のいかない感じでも

受かってしまうことが多かったです。

選考する側も

次の選考にある程度の母数を残しておかないといけない

という作用が働いているのだと思います。

その結果、

1つ1つの選考の難易度は

さほど高くないと思います。

 

しかし、

最終選考はわけが違います。

社長や役員は遠慮はありません。

企業の将来や新戦力を探して

本気のぶつかり合いを行うので、

選考自体は難しくなります。

 

③データ0の選考

最終面接まで

様々な選考を経てきました。

エントリーシートwebテスト、面接など

たくさんの選考を行い

その人のデータはそろっていると思います。

 

しかし、

最後の時にはそのデータはあてになりません。

というよりも

もはや見ていない感じがします。

 

改めてその人の人柄や

趣向を客観的な目で見てみたいというのが

企業側の考えなのでしょう。

 

 

■顔合わせならば他の選考がきついはず

私が内定を得たときの選考は

最終以前の選考がきつかったのを覚えています。

 

今の内定先は

2次選考で50分近くの拷問を耐え、←

もう一つは

最終前の選考で自分以前に

選考通過者がいなかったという

途方もない難易度でした。

 

最終選考は必ずしも簡単なものとはいきません。

むしろ一番緊張感をもって

行うぐらいでいいと思います。