忖度しない、がつきの記録

3年目の社会人が就活・不動産業界・web・ブログ論について語ります。

就活で卒論について問われた時の答え方

卒業論文はどのようなテーマで書いていますか?」

 

就活の面接でよく聞かれるフレーズの1つですが、

実際あたふたする学生が多いと思います。

今回は学生の立場からなぜこの質問で

あたふたするのか呟いていこうと思います。

 

■学生は勉強していない(笑)

日本の大学生は大半は学問に関する勉強が少ないと思います。

やっていても、研究室が忙しい、

これをやらないと卒業できないといった

ネガティブな勉強が多い気がします。

 

ましてや今年は就活の解禁が後ろ倒しになり、

政府の目論見に反して、

学業への影響がマイナス効果になったという意見もあります。

 

こんな状況では、

卒論について聞かれても困る一方です。。。

 

 

■やっていないなら、やっていないでいい

私も面接のときに、卒論や専攻のことについては聞かれました。

でも、ほっとんど勉強していなかったので(←)、

なにも喋れませんでした。

 

「専攻は組織論を学んでいます。

卒論のテーマは全くの未定です!」

 

私はこれで貫き通しました。

 

とある企業の選考では、

その組織論に20分ぐらいしつこく深堀り

されましたが、

完全にありあわせの知識でした。

 

 

■卒論の内容なんて見ていない

私は文系なので、理系の方の面接では

違うところもあると思いますが、

研究職・技術職ではない限り、

専攻や卒論についての内容なんて

ほとんど耳に入っていないと思います。

 

ただ、自分の具体的な研究内容を

わかりやすく抽象化して伝える

プロセスは必要です。

 

仕事ばかりして、

勉強とはかけ離れた人に

理系の研究や、文系の学問を

言っても通じない部分はあると思います。

 

 

■見ているのは努力したプロセス

面接で見ているのは、

その人の過去と趣向性です。

 

いかにその物事に取り組んだのか

何を工夫したのか

壁にぶつかって、そこからどう這い上がったのか

面接官はそのようなところを見ているのです。

 

卒論をやっていないのならば、

その分野で戦うのはやめましょう。

適当な嘘を並べても、

後で深堀されれば、

すべて明らかになります。

 

むしろほかの頑張っているところを

見てもらえるように、

仕向けて行きましょう。

 

 

■どうしても避けられないのであれば

それでもエントリーシートなどで

記載を要求されることはあります。

 

できる限りのことはやってみましょう。

 

たぶん、うまくいかなくても

その時には気分を切り替えて

「あ、縁がなかっただけなんだ」

「苦手分野で勝負させられても、

それが将来必要ならば、ここでは生きていけない」

と腹を括るぐらいでいいと思います。

 

それが嫌ならば、

このブログを見た後に

死ぬほど勉強してください(笑)

 

 

■まとめ

卒論のことについて何もしていなくて

面接で聞かれても、

焦らずやっていないことを伝えましょう。

 

あとはそうなることを

事前にシミュレートして、

対策を立てること、

ほかの分野で自分が頑張ったことを

アピールすることが

乗り切るポイントです。

 

焦ってテンパっている姿は

どうしてもマイナス印象になります。

 

困ったときはいったん深呼吸をして、

ありのままの自分を伝えられるようにしましょう。